医療安全対策
安全管理
当院では、「リスクマネジメント指針」に基づき、全職員が医療事故を防止し、安全でより良い医療サービスを提供できるよう努力しています。
事故防止のため、日常業務の中で事故につながる可能性のある事例を経験した場合には、積極的にそれを取り上げ、原因・対策などを検討しています。このような取り組みを積極的に進めるため、院内には、リスクマネジメント委員会、苦情処理委員会が設置されています。
感染対策
当院では院内感染防止対策委員会、また平成25年4月よりは感染制御チーム(Infection Control Team 以下ICT)を設置し、院内の感染対策に取り組んでいます。
院内感染防止対策委員会の活動
- 職員の教育・指導
- 院内感染防止対策の立案
- 実態調査
- 院内事故の対応
- その他感染予防に関し必要と認める事項
- 月1回以上の感染対策委員会
- 必要に応じて職員及び、患者及び家族への広報指導
院内感染防止対策委員会の構成
院長を委員長とし、診療部長、看護部長、事務部長、医師、薬剤師、看護師、栄養士、臨床検査技師の14名により編成されています。
ICTの目的
院内感染から、患者・面会者・職員等を守るため、予防対策に努めると共に、院内感染発生時の状況把握及び、発生原因を調査します。
ICTの構成
院内感染防止対策委員の中から
- 医師
- 専任看護師
- 薬剤師
- 臨床検査技師
以上4名
ICT活動内容
- 院内感染事例の把握
- 院内感染防止対策の実施状況の把握・指導
- 感染発生率に関するサーベイランス等の情報の分析、評価
- 職員への定期的(年2回)な感染対策の研修・教育
- 近隣施設(富士宮市立病院)と情報を共有するための合同カンファレンスへの参加(年4回)
- 院内感染防止対策に関する取組事項の提示
- 1週間に1回程度、院内を巡回
- 抗菌剤適正使用の監視
- 院内アウトブレイクへの対応
-
サーベイランス
調査監視。感染症の発生状況を調査・集計することにより、感染症の蔓延と予防に役立てるシステム。 -
アウトブレイク
ある地域または一定の集団の中で、一定の期間内に予想よりも感染が多く発生すること。感染が爆発的に広がること。集団発生とも訳されます。
苦情処理体制
当院では、「開かれた選ばれる医療機関」として、よりよいサービスの提供ができるよう、患者様をはじめ、来院される皆様方からのご意見・ご要望をうかがいたいと考えております。そのために、各病棟及び外来に「皆様の声」というご意見箱を設置し、皆様からのご意見にお応えできるよう努力しております。
当院での治療や応対等についての疑問やお気づきの点がございましたら、ぜひお気軽にお聞かせください。また、各病棟及び外来には「相談担当窓口」を設置して、皆様からのご意見・ご要望等を承っておりますのでご利用ください。
皆様からお寄せいただいたご意見にできる限り迅速に対応させていただけるよう、院内に苦情処理委員会が設置されています。